更新日:2011,08,30,Tuesday 更新者:ezawa

コンビニ収納向けのフィーダー「EZフィーダー」は完成したようですので、またまた違うこと考えています。


勿論仕事の話だったのですが、わざわざ大阪から出張で来ていただいていたと言うこともあり、
「私、出張のブログ書いているんですよ!!」
と言うことで、先日の九州出張ブログやマンホールブログなどを一緒に見てしまいました。こちらにまとめました!!
九州ブログです http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=269

マッハGOGOGOブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=233

そして「こんなこともあろうかシリーズ」まで見ていただいてしまいました。

関連ブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=175
上のブログが、情けない話、実話ですが、これをちょっとマニアックに後付で格好良くしたのが、こちら→
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=177

そして!!この「はやぶさ帰還」の時、ちょうどサッカーワールドカップが行われていたのですが、私はこちらの報道に釘付けでした。
マニアですから・・・。 http://www.youtube.com/watch?v=9jG6DV6qcpU&feature=related
そして私の話が長すぎて見ていただけなかったのがこちらの「はやぶさ関連の長文ブログ」です。
こちらの参考文献にこんな事もシリーズの本番があります。一番最後です。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=188
文中の参考文献なども全て読んでいただきたいです。
これに懲りず是非またお越し下さい。


小山「・・・・」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=297 |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:42 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 06:42 PM |
更新日:2011,08,25,Thursday 更新者:ezawa

今年は暑い時期が短かった?と思うのですが・・・。
昨年は8月の終わりに今年は日本一じゃないけど、昨年は日本一暑い町の多治見でも38℃を越えて「うながっぱ」を見に行きましたから・・・。
今年は38℃なんて行かないと思います。
関連ブログ(出張ブログです)
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=207

http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=202
こちらは意外にもちゃんとお仕事ブログです。
あの頃はまだバグがいっぱいあって「売って欲しい!!」っていう大変ありがたいお客様もいらっしゃったのですが、まだバグがはっきり言って全くとれていなかったのでお買い上げいただくことができませんでした。
残念でもあり、本当に申し訳なく思っています。
といっても「売って欲しい!」は2月の事で、この記事書いたのは昨年8月ですから、全く間に合わなかったって事です。

アスタリスクに苦手だったとか、枚数を数え間違えるとか、バーコードの読み取り確率が良くなかったとか、OCRの読み取り率とか、その他ソフトウェアのもろもろの変更とか(いっぱいあって忘れました・・・)を経て3世代やっと完成しました(多分)





しかも、お買い上げいただきました。ありがとうございます。必ず納税通知でお力になれると思います。
オーバーフロー分は全力でバックアップさせていただきます。
沢山お仕事を取っていただいてオーバーフロー分よろしくお願いします。むしろこちらが本業です!!
この機械なんといろいろなことができるのです。
ソフトを入れればcode39でコントロールすることも可能です。
本+ペラのコンビニ対応用紙だけでなく、全ペラや2つ折りなども作業可能で、全ての用紙のバーコードを読み取ります。
またランダム枚数に対応している事が第3世代が第2世代と違うところです。
このためインサーターに投入する前にランダム厚みの検査を行うという検査を行っています。
第2世代と第3世代は動きだけ見ていると全く同じですが、ランダム枚数での制御が可能という点で全く違います。
ちなみに弊社HPのフラッシュ動画は第一世代です。
残念ながら動きは全く同じなんです・・・。
第一世代動画
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
第2世代と第3世代動画
http://www.youtube.com/watch?v=L6psY30X5gI
本当は全然違うのに、違いが無いように見えてしまうんです・・・・。
でもようやく完成しました。お問い合わせお待ちしています。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=296 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:04 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:04 PM |
更新日:2011,08,14,Sunday 更新者:ezawa

酷暑見舞い申し上げますです。
暑中お見舞いと言えばキャンディーズです。
スーちゃんが好きでした・・・・。
ところでこの暑い中、先日予告していた減算カウンター付きフィーダーが完成しました!!
封筒やハガキやチラシを指定枚数通過で指定時間停止するだけの単純機能です。
でも正確に1枚をさばかなけれ使えません。
もちろん正確に1枚だけをさばく能力はありますが、一応2枚厚み検知装置はつけています。何でもかんでも万能にさばくというレベルには達していませんので・・・・。たいてい大丈夫って言うレベルです。
弊社特許取得のさばき技術はこのような査数機でも有効です。
関連ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=291


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=295 |
| ブログ::開発 | 10:45 PM |
| ブログ::開発 | 10:45 PM |
更新日:2011,08,12,Friday 更新者:ezawa
「今日の仕事」
こんにちは。広報ブログ担当4です。
本日は自治体の広報活動についてのレポートです。
今日はN市の無料耐震診断のお知らせの封入作業をしました。
今回は4000件弱の手封入です。
当社は機械作業を中心に行っていますが、仕様によっては手作業で作業を行うものもあります。
封筒にラベルを貼り、チラシ2点を封入・封緘し、箱に入れて完成です。
各自治体ごとに無料耐震診断が行われていると思いますが、自治体のお知らせは、ついつい時期を見落としてしまうので、こうしてタイムリーにお知らせが届くとわかりやすくていいですね。

本日は自治体の広報活動についてのレポートです。
今日はN市の無料耐震診断のお知らせの封入作業をしました。
今回は4000件弱の手封入です。
当社は機械作業を中心に行っていますが、仕様によっては手作業で作業を行うものもあります。
封筒にラベルを貼り、チラシ2点を封入・封緘し、箱に入れて完成です。
各自治体ごとに無料耐震診断が行われていると思いますが、自治体のお知らせは、ついつい時期を見落としてしまうので、こうしてタイムリーにお知らせが届くとわかりやすくていいですね。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=294 |
| ブログ::活動報告 | 10:10 PM |
| ブログ::活動報告 | 10:10 PM |