更新日:2013,01,30,Wednesday 更新者:ezawa

当社の大事にしていたストリームフィーダー1750が泡を吹いて(煙)他界したつづきです。
「謎の円盤UFO」同様に、とある映画会社の地下深くに秘密裡に作られた秘密基地(SHADO)に持ち込みました。
謎の円盤UFOの動画はコチラ 画像をクリックです。

燃えた基盤にはコンデンサーの配線が溶けていたのを研究員が発見したので、とりあえずつないでみましたがダメです。
根本的に壊れた箇所を発見して直すという事が必要です。
基盤は純正が手にはいるが、モーターかも・・・。
モーターなら基盤を新品にしてもまた壊れるから、モーターもセットで直さないと・・・。
1750はステッピングモーターを積んでいます。
よくよく見るとシーケンサーも積んでいます・・・。
結局どれが原因か分からないので全部発注するか?という事になりまして・・・。
結局、弊社のフィーダーと同様の仕様で作ることになりました。
外側だけストリームフィーダーで中身はサーボで制御の完全に別物です・・・。
ちなみに・・・壊れているか壊れていないか分からないステッピングモーターを興味だけでバラしてみました。
200ステップって書いてあるのにステップが50ステップ×4列ですが、互い違いに位相になっているのは2列ずつだから100ステップなんですが・・・・。
なんでだろ?


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=408 |
| ブログ::開発 | 10:28 PM |
| ブログ::開発 | 10:28 PM |
更新日:2013,01,26,Saturday 更新者:ezawa
page2013担当の
です。
いよいよ毎年恒例の池袋pageが迫ってきました。
弊社、江澤事務器は今年も出展します。
弊社は毎年、「本業メーリング業者」としての立場から「こんな機械が欲しかった!!」と自ら望む機械、及びそれに伴う新しいソリューションイメージを展示コンセプトとしてまいりました。
今回はベーヴェシステックジャパン様との共催で、毎年ご好評のコンビニ対応の納税通知書封入デモに加え、インクジェットプリンターによるアドレス処理デモ、画像処理技術を用いた手作業工程における新ソリューションのご提案デモを行います。
主な出展内容です。
●インサーター + EZフィーダー
上述のように、毎年大きなご反響をいただいているコンビニ収納納税通知書(本+バラ)に加え、今年はS保険庁17枚ものをイメージした封入デモもご覧いただきます。変則折りの前処理済のものを17枚、GS1-128を検査しながら名寄せ封入します。
●インクジェットプリンター
弊社フィーダー(ランダム厚みの部材でもほとんど厚み調整無しで1部ごと正確にフィード)と弊社アライナーを上流に、UVインクジェットと接続し、ベーヴェ様のジェットビジョンを搭載(ログを残します)、UV硬化システムには浜松ホトニクス製空冷式LEDランプを使用します。
●ジェットビジョン搭載デフレクタ付カッターコンベア
ベーヴェ社ジェットビジョンを活用して、定形外ランダム枚数帳票の新しい処理イメージをご提案します。
また、お会いできるのが楽しみです。ぜひ、ベーヴェシステック・江澤事務器共催ブースにお立ち寄り下さい。
page2013 2月6日(水) ~ 8日(金) 10:00 ~ 17:00
サンシャインシティコンベンションセンター
展示ホールC(文化会館3F) 小間番号 C-6及び7

いよいよ毎年恒例の池袋pageが迫ってきました。
弊社、江澤事務器は今年も出展します。
弊社は毎年、「本業メーリング業者」としての立場から「こんな機械が欲しかった!!」と自ら望む機械、及びそれに伴う新しいソリューションイメージを展示コンセプトとしてまいりました。
今回はベーヴェシステックジャパン様との共催で、毎年ご好評のコンビニ対応の納税通知書封入デモに加え、インクジェットプリンターによるアドレス処理デモ、画像処理技術を用いた手作業工程における新ソリューションのご提案デモを行います。
主な出展内容です。
●インサーター + EZフィーダー
上述のように、毎年大きなご反響をいただいているコンビニ収納納税通知書(本+バラ)に加え、今年はS保険庁17枚ものをイメージした封入デモもご覧いただきます。変則折りの前処理済のものを17枚、GS1-128を検査しながら名寄せ封入します。
●インクジェットプリンター
弊社フィーダー(ランダム厚みの部材でもほとんど厚み調整無しで1部ごと正確にフィード)と弊社アライナーを上流に、UVインクジェットと接続し、ベーヴェ様のジェットビジョンを搭載(ログを残します)、UV硬化システムには浜松ホトニクス製空冷式LEDランプを使用します。
●ジェットビジョン搭載デフレクタ付カッターコンベア
ベーヴェ社ジェットビジョンを活用して、定形外ランダム枚数帳票の新しい処理イメージをご提案します。
また、お会いできるのが楽しみです。ぜひ、ベーヴェシステック・江澤事務器共催ブースにお立ち寄り下さい。
page2013 2月6日(水) ~ 8日(金) 10:00 ~ 17:00
サンシャインシティコンベンションセンター
展示ホールC(文化会館3F) 小間番号 C-6及び7
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=407 |
| トピックス | 02:46 PM |
| トピックス | 02:46 PM |
更新日:2013,01,25,Friday 更新者:ezawa



自治体様の発想する納税通知書の作業や、企業様が発送する請求書、またある時はダイレクトメールの作業などの作業をさせていただいています。
封筒やハガキやチラシを1枚ずつ取り出し、搬送する機械として、ストリームフィーダーをちょっとだけ改造して使っています。
ストリームフィーダー社は弊社でも7~8台は使用しています大変すぐれたフィーダーだと思います。
ところが・・・・








このお話はまだ製作初期段階ですので続編があります。
期待してください。


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=406 |
| ブログ::活動報告 | 12:50 PM |
| ブログ::活動報告 | 12:50 PM |
更新日:2013,01,23,Wednesday 更新者:ezawa
こんにちは。広報委員5です。
ついこの間、新しい年を迎えたと思ったのに、成人の日も過ぎ今日(20日)は大寒です。今年の成人の日は大雨で、新成人にはかわいそうな日でしたが(大雪のところもありましたが)大寒の今日は穏やかな1日でした。
そして先日はセンター試験2日目。大雪にならなくてよかったですね。
ここで小寒と大寒とは
小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指し、この日から寒中見舞いを出し始めます。
小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。
寒の内とは1年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。
大寒とは二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中で最も寒い時期を表します。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。武道では寒稽古が行われ、凍り豆腐、寒天、酒、味噌などの寒気を利用した食物もこの時期に仕込まれます。
寒いといえば、2月に国府宮のはだか祭りがあります。先日見たマンホール展に、はだか祭りのマンホールがあったのでのせておきますね。
「えっ!マンホール展なんて有るんですか? 日本マンホール研究会でも是非取材したいです。

ついこの間、新しい年を迎えたと思ったのに、成人の日も過ぎ今日(20日)は大寒です。今年の成人の日は大雨で、新成人にはかわいそうな日でしたが(大雪のところもありましたが)大寒の今日は穏やかな1日でした。
そして先日はセンター試験2日目。大雪にならなくてよかったですね。
ここで小寒と大寒とは
小寒とは寒さが最も厳しくなる前とか、寒さが加わる頃という意味で、いわゆる『寒の入り』のことで1月5日ごろを指し、この日から寒中見舞いを出し始めます。
小寒後15日で大寒に入り、大寒後15日で寒が明けます。小寒から節分までが寒の内と呼ばれています。
寒の内とは1年の内最も気候の寒い季節のことで、暦の上の寒の内が実際には気温の最も低い季節です。
大寒とは二十四節気のひとつで1月20日ごろをいいます。この日から立春までの期間を指すこともあります。大寒は『寒の内』の真ん中で最も寒い時期を表します。最低気温が観測されるのもこの頃が一番多くなっています。武道では寒稽古が行われ、凍り豆腐、寒天、酒、味噌などの寒気を利用した食物もこの時期に仕込まれます。
寒いといえば、2月に国府宮のはだか祭りがあります。先日見たマンホール展に、はだか祭りのマンホールがあったのでのせておきますね。


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=405 |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:22 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:22 PM |
更新日:2013,01,22,Tuesday 更新者:ezawa

本年、初ブログです。今年も宜しくお願いします。
みなさん、お正月はどの様に過ごされましたか?
我が家はというと。。。
紅白歌合戦→年越しそば→初詣→お年始の挨拶まわりと、とっても庶民的でした(^-^;)
今年は最大で9連休の会社もあったようで海外旅行に行く方も多かったようですね。
お正月を海外で過ごす・・・
なんてリッチな響なんでしょう。ハワイとか暖かい所いいですよね~
私もいつかはお正月を海外で過ごしてみたいです。
さて、先日、今年初めての広報委員会の会議をしました。
会議では、新聞の内容や他の委員会の議事録のチェック、自分たちで書いたブログについて話し合ったりします。
ブログを読み返していたら、あるものが気になりました。
ブログの題名で本日の業務の業務ナンバーらしき数字です。
あるものは数字だけ、あるものは数字とアルファベット。
しかも当社は業務を数字で管理していないので委員会でも「あれ・・・何なんでしょうねぇ・・?」
その数字は続き番号にはなっていないので、連番ではないし、何かの暗号なんじゃ!?ごろ合わせとか??
などなど色々な意見が出ました。
会議中にちょうど

「ん?特に意味はないよ~」とひとこと。
えー!意味はないって、もしかして適当ってことですか??
なんとも斬新な回答に一同びっくりです。
うーん、適当とはいうものの、何か意図があるかもしれません。
次はどんな数字なのか、期待して待ちましょう。



| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=404 |
| ブログ::活動報告 | 06:56 PM |
| ブログ::活動報告 | 06:56 PM |
更新日:2013,01,10,Thursday 更新者:ezawa
あけましておめでとうございます。
広報委員長の
1です。
昨年から広報委員会が会社の業務や機械の記事をブログに掲載する活動をしてきました。
広報活動と言えるだけの読み物にはまだまだ至らないですが、楽しい記事を心がけて行きたいと思っています。
今年もご愛読よろしくお願い申し上げます。
今年は各地で初日の出が見られたと思います。
今年は日本中が初日の出のように明るく幸せになって欲しいですね。
ところで
新年を迎える際に、なぜ門松を飾るのかご存じですか?
門松は歳神様を迎えるための「神の依代(よりしろ)」といわれ、神霊が下界に降りてくるための目印になると考えられていたからです。
松は「待つ」につながり、「神を待つ木」を意味するといわれています。
私の家では門松は飾りませんが、正月のお花に松を生けます。
仕事始めは運送会社様、薬品会社様、石油製品販売会社等の末締めの請求書封入作業です。
広報委員長の

昨年から広報委員会が会社の業務や機械の記事をブログに掲載する活動をしてきました。
広報活動と言えるだけの読み物にはまだまだ至らないですが、楽しい記事を心がけて行きたいと思っています。
今年もご愛読よろしくお願い申し上げます。
今年は各地で初日の出が見られたと思います。
今年は日本中が初日の出のように明るく幸せになって欲しいですね。
ところで
新年を迎える際に、なぜ門松を飾るのかご存じですか?
門松は歳神様を迎えるための「神の依代(よりしろ)」といわれ、神霊が下界に降りてくるための目印になると考えられていたからです。
松は「待つ」につながり、「神を待つ木」を意味するといわれています。
私の家では門松は飾りませんが、正月のお花に松を生けます。
仕事始めは運送会社様、薬品会社様、石油製品販売会社等の末締めの請求書封入作業です。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=403 |
| ブログ::活動報告 | 01:50 PM |
| ブログ::活動報告 | 01:50 PM |