うさぎ あけまして・・・というには随分時間がたってしまいました。
ご無沙汰しています。
今年もどうでもいいことを中心に、たまに仕事のこと書いていきますのでよろしくお願いします。

さて今年の一発目はなんと「初手から修理ネタ」です。

ニヒル 「え~生産管理部です。今年もよろしくお願いします。当社では紙の折り作業は基本的に、個人情報が入っていない物件は外注で作業していただきますが、個人情報が入っているものや、少量の案件は社内折り機で対応しています。ところが、その折り機が新年早々トラブルです・・・。仕方なくうさぎコールです・・・。」

昨日の会話・・・・。
ニヒル 「折り機が不調です。症状としては、運転すると、いきなり最高速で回転して、その後停止します。運転スイッチははいったままです。運転スイッチを入れなおすと最高速で回転してその後停止します。」

うさぎ 「速度調整のスイッチじゃないの?」

ニヒル 「・・・と、言うと思ってもう試しました。在庫のスイッチ探して試しました。同じ結果です。」

うさぎ 「う~ん・・・。だったら次は基盤だな?」

ニヒル 「次はそう来ると思って、基盤も在庫から試してみましたが、この基板では運転しませんでした・・・。」

うさぎ 「そ~なんだぁ・・・。じゃあどうしようかな・・・。」

ニヒル 「とりあえず会社来てください・・・・。怒

うさぎ 「モーターは回るってことだよね・・・。モーターに来てる電圧は計ったの?」

ニヒル 「そこはまだしていませんが、忙しいんであとはお願いします・・・怒

うさぎ ってことで・・・さぁどうしようかな・・・。電圧は測定したけど、可変しないです。でも原因は速度調整の可変抵抗器じゃないし・・・。
で、いろいろ触ったり,トントンしたり、ペロペロしたり・・・、接点回復試したり、接続や配線の取り回ししたり・・・。
おや・・・・。最高速になる前に正しい速度である時間動いてから、最高速に移行、その後停止になった・・・。変化はあったな・・・。
スピードコントローラーの位置で停止するまでの時間が可変する。
電圧のコントロールがある時間はできる・・・。
なんでだろ・・・・?

太陽 以前に似た修理を行ったこと思い出しました。
それはカーエアコンだったのですが、私、旧車マニアですので、それと全く同じといってもいい症状です。

以下はカーエアコンですが・・・、
風量調整は可変抵抗器で無段階調整なはずが、最大風量は出る。風量調整ができない。たまに温風が出る。という症状でした。

車屋さんでは「部品はない」とのことでしたので自力で対応。
結論は車業界でいう、「レジスター」という部品なのですが、これはCAN型のパワートランジスタでした。
ネットで分解して直してる写真見つけました。
これで小さな電流の変化で大きな電流をコントロールしています。

余談ですが、モーターに直接可変抵抗器をつけてもいいですが、可変抵抗器がとても大きくなってしまい、車のダッシュボードにつけるには難儀かと・・・。
高いし、大きいし、それよりはトランジスタにお仕事をさせた方が良いということです。

通常、レジスターは風が出てくるダクトの中にあります。
これは電流のコントロールをさせるととても熱が出るから冷やすためです。
100°以上になるそうです。
ですので強制空冷するためにダクト内に設置しているようです。
10°程度冷やすだけで寿命は倍らしいです。

私の旧車の場合、「たまに温風が出る」という症状により、熱によるレジスターの故障があったと思います。
ですので、まずは温度調整用の可変抵抗器の修理を行い、温風が突然でなくなるようにしました。
この抵抗器は↓ですが、抵抗値が壊れていて不明でしたので、2回ほど買いなおしました・・・。と言っても480円・・・。


で、配線は車の足元に出ていたので、外部取り付けとし、写真のように2N5886+ヒートシンク+4センチ空冷ファンをベークライト絶縁板にとりつけて、これをダッシュ下にアルミ板で取り付けました。↓


しかし・・・この2N5886のCAN型パワートランジスタが国内では77個在庫の全部を買えといわれたのでちょっと困りました。
結局海外でオーダーしましたが・・・。
高かった・・・といっても送料込みで2200円・・・。


もちろん風量調整の可変抵抗器もついでに交換しました。


という事を思い出しつつ、折り機基盤を見ていると・・・・、ありました。熱出しそうなヒートシンク付きの3端子トランジスタが・・・。
基盤をもう一回だけ付け替えてテストしようと試みたら・・・、「おや!動いた・・・でも今度は止まる・・・。」
これは接触不良だな・・・。という事で、ナデナデしたりペロペロしたりした結果、ちゃんと動きました。

ちなみにこのヒートシンク触ってみると・・・「かなり熱い」ので、おそらく故障した部品はコレ。
買ってくれば100円程度か?
ということで、おそらく、原因の一つは3端子トランジスタ、もう一つは配線等の取り回しと接触不良という事で無事修理完了です。


車業界用語では、最初レジスターって言われて全然わかりませんでしたがトランジスタの語源は、trans-resistorらしいです。trans-resistorのresistorは「抵抗」という意味だし・・・。


提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..