更新日:2010,06,15,Tuesday 更新者:ezawa

何をしに行ったかと申しますと、EZフィーダーの改良の相談をするため

最近から読み始めている方に説明しますと、
私は


あっ・・・!その中に一人だけ素人が・・・・申し訳ありません。

高速深夜割引のために4時には高速で一路東京へ・・・・。
ところが私の愛車2号のハイエースは現在エアコンが効きません・・・。雨だから暑くないでしょっ・・・って思っていたから・・・・・、これが甘かった・・・。窓全開です。おかげで5倍は疲れました・・・。
余談ですが・・・・、愛車一号のパンダはラジエーター沸騰します・・・。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=62
このときはエンジンが限界でエンジンを切らなければならず、水族館の駐車場の木陰で約束の時間まで調整しました。
本日は中央道で行ったのですが、山梨、相模原、目的地の東京、梅雨入り前で晴天・・・・(写真なし・・・)暑すぎ・・・。

しかも3時起きだから眠い・・・。車では暑くて寝られん・・・。
でも午後、名古屋へ来たら雨

梅雨前線をくぐって、戻ってきたという1日でした。日本は移動するだけで季節を感じられるのですねぇ~。
EZフィーダーですが、更に改良を進めています。ご期待下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=176 |
| ブログ::活動報告 | 08:19 PM |
| ブログ::活動報告 | 08:19 PM |
更新日:2010,06,09,Wednesday 更新者:ezawa


今シーズンは「用紙の搬送が悪いから来い!!」と言うようなことも無く、無事にシーズンが終了するのかと思っていましたところ・・・・。
「いま一歩なんだよね~」ということで行って参りました。
もちろんEZフィーダーが何でもOKということは思っていません。クセや静電気など、この紙業界は敵が多いのです。
当社も第一世代のユーザー様も同じように苦労しています。
今回は「難しかったです・・・。」申し訳ありませんでした。随分、破れを出してしまいました。
今まで

このブログ間違いなくお伺いしたユーザー様にもご覧いただいていると思います。
さばく理論は古典物理学だから絶対です。でもず~っと上手く行っていて突然ジャムる・・・。
何でだろ???
当然いろいろやってみました・・・・。と言っても調整するところは一カ所・・・。用紙もまっすぐ搬送するし・・・・。
何でだろ???
テスト用紙はOK

本番もOK




何でだろ???
理由はほぼ確定していて、用紙がくっついているのです。ただし静電気ではなくど-も湿気?
プラス用紙クセです。
確かに手でさばいた感じもくっついていて、さばきにくい感じなのですが、「これしきのくっつきは静電気の比ではないワイ」と思ったのですが・・・・。
で残り350通くらいと言うことで、最後の手段に出ました!!「この紋所が目にはいらぬか~」というほど絶対解決するとはよ~言いませんケド・・・。
設計上はあるのですが、この機能は使ったことが無いです。というよりは、EZフィーダーで用紙をさばく理論では必要ない理論です。
と言うことで350通なので何とも自信満々とは全く言えませんが、最後の束は無茶苦茶状態が悪かったのに、いきなり良くなったので、理論的に何かうまくいく要因があると思います。
という事でお使いのユーザー様には改訂版EZフィーダー調整マニュアルを近日中に作製してお送りします。
A様写真撮り忘れました・・・・。お送り下さいますようお願い申し上げます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=175 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 09:54 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 09:54 PM |
更新日:2010,06,07,Monday 更新者:ezawa




http://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ



「あとバーコードもOCR-Bも読ませられます・・・・。」
「厚みも記録します、判定もします・・・。」



| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=174 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:56 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:56 PM |
更新日:2010,06,03,Thursday 更新者:ezawa
















| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=173 |
| ブログ::活動報告 | 08:47 PM |
| ブログ::活動報告 | 08:47 PM |
更新日:2010,06,01,Tuesday 更新者:ezawa

ご無沙汰している間に、社民党の福島さんは大臣を罷免され、連立離脱・・・・。
このページは政治の事は書かないつもりなので・・・・。
本日の当社の業務は請求書です。新しく買い換えたプリンターが従来機種と比べて速い!!です

プリンターにもいろいろありますね。
当社はレーザープリンターで請求書などを出力しています。
今後はGS-128なんかを沢山出力できたらいいなぁと画策中・・・・。
先月はインテックス大阪でいろんな機械を見てきました。
コダックのブースには張り付きました・・・。勉強になりました。
コンビニ収納の作業が再びピークになってきました。納税通知の作業は何度かピークが来て、忙しくなるのですが、いよいよラストスパートです。
今、行っているのは・・・・
本が4枚もの、バラが4枚ものというコンビニ対応の用紙をブッキング中・・・・、本番ですので写真はありません・・・。申し訳ありません。
動画はテスト用紙ですが速度は同じくらいでます。
安定して用紙をさばくことが可能です。
http://www.youtube.com/watch?v=liXxdthgWq4
そうそう、デュプロ様のブッキングマシンのLGですが、ベルト張り替えました~。
といっても当社LGは改造版ですので、オリジナルの形とはかなり違ってしまっています。

当社はそんなに悩んでいないのです。
シーズンに1回張り替える程度です。

おっとこんな時間か・・・・・。
観察の時間です・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=172 |
| ブログ::活動報告 | 09:56 PM |
| ブログ::活動報告 | 09:56 PM |
更新日:2010,05,20,Thursday 更新者:ezawa

この激動の波に流されずに難局を乗り切る事が大切だと鳩山さんも仰っていました。
ということで再び・・・、
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=171 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:40 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:40 PM |
更新日:2010,05,19,Wednesday 更新者:ezawa

お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=170 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:25 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:25 PM |
更新日:2010,05,19,Wednesday 更新者:ezawa





ちなみにアライメントはalignmentです。alignerは整列をさせることを目的としていますね。
ラベルマシンや枚葉(平判)インクジェットプリンターなどではとても重要です。インサーターでも折り機の前についているものもあります。
試作機が完成して本番の制作前の打ち合わせをしています。もうすぐ完成です。
まだ何も画像がありません・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=168 |
| ブログ::開発 | 07:43 PM |
| ブログ::開発 | 07:43 PM |
更新日:2010,05,18,Tuesday 更新者:ezawa

プリンターが入れ替わりました。
前のプリンターには随分お世話になりました。本当にお疲れ様でしたと言ってあげました。

掃除をしないとインサーターがすねて調子を落としたり、手入れをしたら期限が良くなって調子を上げたり・・・・・。
実際にはそんなことは無いとは思っているのですが、思えてしまうのです。
ですので当社で調子が悪いという機械は「とりあえずは掃除!!」と言います。
写真は新しいプリンターです。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=167 |
| ブログ::活動報告 | 07:14 PM |
| ブログ::活動報告 | 07:14 PM |
更新日:2010,05,17,Monday 更新者:ezawa

でも先シーズンとは違って今シーズンは当社も少しは作業しました。

なんだかんだで、なんと150,000通程度は作業しているんじゃないですか?

昨年は20,000通だったこと考えると開発者として嬉しいです。完全に赤字部門なんで・・・・。
さらに今年は予定しているだけでもあと150,000通程度は作業があるんじゃないかと・・・・。
たいへん嬉しいです。誰もがあっと驚く特許技術なのに誰にも知られることなく黙々と作業をして参ります。
作業には問題はないのですが、連番の読み取りに少しエラーが出ていたのですが、今回のソフトはどうなのか?とても楽しみです。
6月は標準的な4枚本+4枚バラという仕様と聞いています。
テスト段階からこの仕様で開発していましたのでものすごく得意?という訳ではないですが、実測、ロスタイム込みで4000通/時間いけると思っています。でも何かあったときの為の時間はある程度は欲しいけど、実はものすごく業務が集中してしまっています・・・・。

当社は業者ですのでコンビニ収納やその他の税金の納付書、健康保険証の封入、また企業の請求書、クレジットカード利用明細封入、などの作業でお困りの方は是非ご依頼下さい。どなた様のご依頼でもお引き受けします。
いろんな「しがらみ」があることもありますが、当社が断ると言うことはまぁ無いと思っていただいて良いです。
コンビニ収納の封入作業は日本一早いと思います。でも機械は1台ですから~。
久々ですが、EZフィーダー動画です。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
この動画は4枚本+4枚バラだったはず・・・・。バラは4枚で間違いないです。
今の第二世代EZフィーダーはもっと上手くさばきます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=169 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:25 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:25 PM |