こんにちわハート 広報委員会ブログ担当1女性です。
段々暑くなってきてムシムシしますね。
梅雨の合間ですが、6月4日5日と、にしび祭りに子供とばあばといってきました。

お祭りといえば 楽しみなのが屋台ハート
ヨーヨーつりに金魚すくい、リング焼きや詰め放題のからあげやポテトに、かけ放題のかき氷に…子供とたくさん食べました
今年は地震もありましたので中止かも・・・・? と、思っていました花火もあり、今年初の花火に癒され感動しました。一足早く夏をかんじました。
子供は音が怖くて耳をふさいでました…。

(花火の写メ)


ところで・・・、
つい先日我が家の天井裏がガサガサとうるさく、ピヨピヨひよこと鳴いているので見に行ったら、ひなが三羽いました。

そのまま巣においてあげたかったのですが、寝室の上でしたのでひなをカゴにいれ、一応、夜はエサをあげ、朝にはカゴを外にだしておきました。
親鳥がエサを運んでひなにあげてました。
とっても微笑ましく癒されましたlove

(ひなの写メ)



ところで、その後の にゃんこちゃんたちはどうなっているのでしょうかね。


うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。

当社は納税通知書や請求書の発送を請け負う業者です。
自治体様から落札をした情報処理会社やフォーム印刷会社からお仕事をいただいて作業を行っています。

納税通知ではブッキングマシンという機械を使って製本作業をするのですが、製本機の上流にインタースタッカーという機械があります。
真ん中で用紙を切断して重ね合わすのですが、その切断をするという部分です。

モーターで動いているのですが、そのモーターはDCモーターなのである程度の運転時間でカーボンブラシの消耗で寿命が来るのです。

先回ブログでは「リレーじゃないの?」
ということでリレーを交換したのですが、今回はその続編です。
リレーも焼けていましたが、根本原因はどうもこちらのようです。

という事でカーボンブラシを交換しました。


まだテストしてませんが多分大丈夫でしょう。ついでにモーター内のカーボンも掃除しておきましたハート




提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..